医療コース研修(@東京)に出席してきました。

平成27年9月25日から26日にかけて東京で行われた医療コース研修「弁護士メディカル入門コース」に出席してきました。この研修は、2日間にわたり、終日、交通事故賠償に必要な医療の知識を習得するというものです。今回の内容は大きく分けて①頚部損傷、②頭部外傷、③骨折の3つで、いずれも交通事故問題の解決には不可欠な分野といえます。

講師の先生方は、大学や病院に勤務され、診察や手術執刀されておれれる臨床経験豊富な、第一線で活躍中の現役の医師の方々です。

「頚部損傷」では、頚部の解剖学・生理学の基礎知識、頚部損傷に関する診断・治療等の理解、低髄液圧症候群、症状固定と後遺障害認定等について、「頭部外傷」では、頭部の解剖学・生理学の基礎知識、頭蓋内圧亢進のメカニズムの理解、頭部外傷の診断と治療、外傷性てんかんの診断、高次機能障害等、「骨折」では、骨の解剖学・生理学の基礎知識、関節の外傷に関する基礎知識、骨折の治療方法・治癒過程に関する基礎知識、骨折治療の異常経過、合併症等についての講義が行われ、時折実際の手術についてのビデオも放映されました。また、治療器具や人体模型等を使った講義もあり、ふだん書籍を読んでいるだけでは知ることのできない知識を得ることができたと思います。

判例のご紹介 交通事故に遭ってからのご相談の流れ
弁護士に相談するメリット 交通事故の相談に対する6つの安心
弁護士費用について 事務所紹介 オフィシャルサイト