2019.07.30更新

 飯塚市の小島法律事務所より、弁護士による「施術費」についての解説です。

 交通事故の治療関係費に関連していわれる「施術費」とは、主に整骨院にかかる費用のことをいい、病院の費用である「治療費」とは区別されています。施術費は医療行為に伴う費用とは区別されますから、交通事故における治療関係費として裁判所に認められるか否かは、従来から特に争いになります。

 施術費が治療関係費として裁判所に認められる基準は、症状固定までに実際になされた施術であり、必要かつ相当な施術であるかという点です。これらについて、被害者側が詳細かつ具体的に主張・立証していく必要があります。ちなみに、医師による積極的な指示がある場合には、全額が認められやすい傾向にあります。

 現実には加害者側としても、交通事故の被害者が実際に整骨院に通院し、費用が発生しているからには、その一部は認めるとの反論を行うことがあります。その反論にあたり、どの程度の金額が妥当であるかを算定する手段としては、2つ考えられます。1つは労災保険料金や健康保険料金の1.5~2倍程度を上限とする考え(「保険基準説」)。もう1つは、請求額のおおよそ何割かを認めるという考えです(「割合説」)。前者の「保険基準説」は計算が煩雑で、加害者側に大きな負担になります。そこで実務上多く採用されているのが後者の「割合説」です。この基準は、請求額の〇〇パーセントを認めるという割合の認定となり、加害者側の反論は非常に楽になり、裁判所にとっても柔軟な認定を可能にする点にメリットがあります。 

以上の詳細については、「整骨院における施術費について」民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準(いわゆる「赤い本」)下巻(講演録編)2018年が非常に参考になります。 

2015年には、複数の医院や整骨院が関与し、施術費を不正請求によって騙し取ったとして、数十人の逮捕者が出る事件が発生しました。この事件を端緒にしてか、被害者が施術費を請求した際に、加害者側が不正請求であるとして、全額について因果関係を争うというケースも増えています。

投稿者: 小島法律事務所

2019.07.24更新

飯塚市の小島法律事務所より、弁護士による「LAC基準」についての解説です。

 「LAC基準」とは、交通事故の場面で、交通事故当事者が自身の損害保険会社の弁護士費用特約を利用するにあたり、予め日弁連リーガル・アクセス・センター(LAC)が損害保険会社と協議のうえで定めている弁護士費用の保険金支払基準のことをいいます。

 通常依頼者が弁護士と契約する場合には、報酬額などを契約当事者間で決定することが必要になりますが、LAC基準があることによって、支払い基準が明確化され統一されることになります。このように、LAC基準によって、依頼者、損害保険会社、弁護士がそれぞれ簡易迅速に契約・対応できるようになるというメリットが生じます。

 LAC基準の詳細な内容については、「LACマニュアル」に記載されており、弁護士及び日弁連と協定を結んだ各損害保険会社に共通の認識となっています。

投稿者: 小島法律事務所

2019.07.16更新

飯塚市の小島法律事務所より、弁護士による「免許停止と免許取消の差」についての解説です。

 まず、どちらも道路交通法規に違反して車を運転した者に科される行政処分である点は共通しています。両者の違いは、免許停止が運転免許の効力が一時的に停止されるものであることに対して、免許取消は将来にわたって失効することにあります。つまり、免許取消の方が重い処分です。ただし、免許取消となっても、最短1年から最長10年間の欠格期間経過後に、免許を再取得することは可能です。

 免許停止は、違反点数6点以上でなされる処分です。6点の違反の例として、無車検運転や30km以上50km未満の速度超過などがあります。免許の停止期間は30~180日までの6段階です。

 対して、免許取消は、違反点数15点以上でなされる処分です。例えば、酒酔い運転は35点、無免許は25点の違反となっていますから、これらに該当すると免許取消処分を受けることになります。

投稿者: 小島法律事務所

判例のご紹介 交通事故に遭ってからのご相談の流れ
弁護士に相談するメリット 交通事故の相談に対する6つの安心
弁護士費用について 事務所紹介 オフィシャルサイト